夕方地磯へ
南西の風8メーター位
小雨
西からウネリが少し入ってくる
干潮しかいけないポイント
水道が入っていて先の磯までスーパージャンプかド干潮しか渡れない
今日は少し潮位が高いがなんとかポイントへ
昨日もこの場所に来たけどサメにヤられた
後は横抱きのバラシ。
今日、潮は明らかに流れている
ここは水深のあるポイント
エギシャープv2をセット
明るいうちから投げる❕
ホワイトモンスター狙いだ
着底
ボトムをしっかりとりネチネチ
二回シャクってはテンションフォールで落とす
三回くらい繰り返すと、キーストンのエギでしか味わえないイカが近くにいる感じ
ふわふわ
そのままテンション掛けてたラインを緩める
するとスルスルーっと持っていった
バシッ❕
ジーーーーーーー❕
ジーーーーーーー
ジーーーーー
ジーー
この攻撃的なアタリ
シロイカ系だろう
しかも良型
ゆっくり寄せる
時より走る
じわー
じわー
サメくんなよー
ウネリもあったがギャフもばっちりきまった
おらぁ
ホワイトモンスター3.1kg❕
ロッドはダイワエメラルダス88smt
リールは16ヴァンキッシュc3000sdh
ラインはギアラボエグザ0.3号
リーダーサンラインブラックストリーム3号
エギはキーストンエギシャープV2
自分が今の所最強だと思ってるタックル達
マジで感謝。
現場で通わないと分からないイカの
『感度』
これが一番の近道
興奮も覚めやらぬ中
キャスト
手前のシャクリ上げでヒット❕
少し物足りないサイズだが
メスの一キロ
さっきのカップルかな?
今日は出るかもしれないと思い
エギをプロトのエギシャープ4.3号に変える
このカラーはキーストンの林さんに頼んで作ってもらったカラー(メタリカルレッド鯖グリーン)
今まで数々のモンスターアオリを釣り上げたカラーだ
何故かわからないがモンスターが抱く
自信のあるカラーでここぞっていう時に出す❕
付け変えて1投目
そしてここから竹島の海が牙をむく❕
潮も少し緩み着底を待つ
カウントを数えボトム着底と同時❕
糸ふけをとりロッドを大きく煽る
根掛かりと思う位のアーチ
気付いてないパターンだ
このパターンは大概デカイのだ
ここで横抱きしてると思いカナリ強めに追い合わせを一回入れる❕
それでも走らない
三回寄せた時に
『ガガッガガガ』と根に擦れるような感覚
次の瞬間?!
物凄い走りに変わった
ジーーーーーーーーーーーーーー❕
とてつもなく重たい走りで
軽く20メーター位出された
ラインは200メーターなので走るだけ走らせます
なんだ?!この重量感
確実に4キロある。。。
全然浮いてこない、、、
底に、、、
沖へと、、
それから更に20メーターは走っただろうか
こういう時に限って不安がよぎる
ラインシステムは大丈夫だろうか?
エギはしっかり抱いてるのか?
瀬で切られるんじゃないか、、
でも捕りたい
神様お願いしますと小さく呟く
88smtが弧を描く
今までにないしなりと重量感だ
身切れ対策に
少しドラグを緩める
これでじわじわと寄せる
サメくるなよ。
瀬で切れるなよ
かなりの時間ファイトしてる
腕もパンパンになり
身切れも心配だ
プロトの4.3号はカンナもひとまわり大きくなっており
ただただ信じ
ファイトする
やっと姿が見えてきた❕
ここからが最大の勝負だ
手前10メーター位まで寄せてから寄らない
かなり嫌がってジェット噴射で逃げよう逃げようとする
デカイのはここからが大変
じわじわ寄せても、ある一定の距離から寄らなくなるのだ
しまいにイカが完全に疲れて縦になる
こうなる前にギャフを掛けたい
ファイトしてる間にギャフをセットし
じわじわ寄せる
残り5メーター
ウネリもありかなり厳しい状況
更に左に三回ドラグを緩める(ウネリとジェット噴射対策)
もうこれ以上寄せるのは無理だと思いギャフを一杯出した
『もう頭でもどこでもいいから掛かってくれ❕』
まじでがむしゃらに引っ掻けた。。。
真ん中の身とエンペラに掛かった
ウネリに三回遊ばれ危機を感じたが
無事ランディング❕
余りのデカさに手も震え写真もボケる
確実に4キロ越えてるやろ❕
かなり嬉しくて、一人でよっしゃーって
叫んだ
まじ最高です
バンブーモンスター
ショアから5.41kg❕
胴長55.3cm
見よ、この堂々とした姿
噛られても破壊されにくいエギと
伸ばされないカンナ
体高は41cm越え
勿論キーストンにも感謝だし
全ての道具
環境に感謝です❕
タックルデータ
ロッド
ダイワエメラルダス88smt
リール
シマノ16ヴァンキッシュc3000sdh
ライン
ギアラボEXXA0.3号200m
リーダー
サンラインブラックストリーム3号1ヒロ
エギ
キーストンエギシャープ4.3号(プロト)
シンカー
ダイワ仮面シンカー2g
スナップ
カルティバクイックスナップ1.5号
thank you.
皆さんにもこの感動と感度を味わって頂きたい。
我々キーストンは更なるモンスターを追いかけ続ける
『次は6kgだ❕』
5キロ越えてからの数十、数百グラム単位の壁が異常すぎるほど高い。
夢は自ら動かないと叶えられない
僕がタックルデータを記載してるのは、使ってる道具を押し売りするわけじゃなくて
モンスターをキャッチするにはどういった道具が必要なのか?どの位の強度のラインが必要なのか?どんなロッド?どんなエギ?
どんなファイト?どんなアクションさせればいいのか?
自分も数々のモンスターを釣ってきたつもりですが、まだまだ成長段階なのです。
自分の信じた道具と知識で夢を叶えてください。