久しぶりに凪ぎたのでカヤックフィッシングです
ティップランと根魚プラン
水温低いので根魚は活性低いかな?
そのときはイカしようのプラン
まずは潮の流れを確認
ほぼ停滞(笑)
竹島、めちゃめちゃ流れるか全然流れないかの二択やん。
産卵期はめちゃめちゃ水深浅い所でくう根魚
だいたい3メーター~10メーター位
まずは浅場から探りますがノーバイト
居るんでしょうが潮も効いてないしルアーに無反応な感じ
次は水深15メーター位を
なんにもベイト居ないとこで良型のアカハタ♪
ルアーはマイクロフリップの60gアワビブラック
それっきりアタリなく
ちょっと深場へ
水深30メーター
ベイトなし
今日はベイトが映りません
アタリもなく
水深60メーターへ
いつもムロがいるけど今日はお留守番
ルアーにも反応なし
見切ってティップランへシフト
エギシャープ3.8号に25グラムのシンカー
ボトムを丁寧に探りますがアタリもなく
水深30メーターまで探りましたがダメでした
うーん、岸からも釣れないしなんだろーなー
サメのせいかなー
イカはあきらめてまた根魚にシフト
ブラックアワビにウィローのブレード着けてキラキラアピール
また15メーター付近を探りポツポツ拾うような釣り
ハンドルはスタジオコンポジットのカーボンハンドル
軽くて握りやすいです
でもしっかり握らないと滑るのがネック
タイラバとかされてるかたはわかると思いますが常にガチガチにハンドル握ってされるかたはいなくないですか?
やっぱり軽く握ってハンドルを回すと思いますが
突然デカイアタリがあったときに滑っちゃうんですよね💦
それで何回もバラシマシタ。
そこ以外は大満足なハンドルです
まだ発売されてないハンドルでエギング用のスピニングにスタコンさんのダブルハンドル付けてるんですが、それが最高で早く販売されないかなーって思ってます。
上げ潮から下げに変わりようやく1ノット位で流れるように、半分は風かな。
バラフエ♪よく走りました
全体釣果はこんな感じ
その他オジサン、ヤガラ等
8時30~12時までのプカプカでした
渋かったけど楽しめました❗
みなさんも釣り納め、釣り初め
良い釣行を!