10月の時化休み
いつものように自分の船で釣りへ
何釣ろかな?
久しぶりだしカンパチ調査かねてジギングへ
竹島の港から15分の近場へ
水温下がったし、反応も微妙
2時間くらいやって当たりなし
スジアラの餌とりにチェンジ
オジサンを10匹くらい確保して、ジギングポイントへ舞い戻る。
ちょっとずらした所にベイトのいい反応。
シャカシャカやってフォール、ボトムでヒット。
pe3号タックルでドラグは7kgくらい
ドラグ関係無いくらい走る!
ドラグは、絞めずに船で追っかけてファイトに持ち込む
止まらない。
こりゃサメだな
半端ない重量感とずっと走ってる
サメと思いドラグを10kgに絞めこみファイト。
船はアヘッドいれっぱなし
約1.2ノットで追いかけるが魚も深い方へ潜っていく
ドラグに指もプラスしてファイト
約15分くらいで水面に浮いて来た。
銀色だ。
サメじゃない、イソンボだ!笑
船縁に寄せたら
デカイ。
40kg位だろうとギャフを引っ掛けてあげるも上がんない。
50をゆうに越えていた。
ロープを掛けたり試行錯誤して
結局、休憩してギャフで引き揚げることに成功。
↑単独で。笑
港で測ったら驚きの70.3kgあった
しかもpe3号
リーダー22号
世界記録もん。
ぴーいーはよつあみ?ガリスのオムニウムってやつ
価格も高くなくおすすめっす。
以上です。